MARINE
ラスボス戦のバッテリー切れは勘弁して
8 時間以上の連続使用をサポート
PS4コントローラーに最適のアクセサリー!
MARINEはあなたに忠誠を尽くし決して失望させません。
製品紹介
“MARINE”があれば、PS4の無線コントローラーを使って、PS4、PS3、Switch、Android、PC、Macでお気に入りのゲームがプレイできます。4つの取り外し可能なパドルで、思いのままにカスタマイズ。
手ごわい敵と戦わないといけない時、“途中でバッテリー切れ”ということはもうありません。“MARINE”はPS4コントローラーの可能性を最大限に引き出し、ゲーム体験の常識を覆します!
特長
- PS4、PS3、Switch、Android、PC、Mac対応
- 無線コントローラーをサポート
- 連射機能とボタンリマップ機能対応
- 取り外し可能な4つのパドルでカスタマイズ設定
- 交換可能な18650リチウム電池を採用
- モーションコントロール対応(PS4/SW用)
- 外部ヘッドセット対応(PS4用)
動画
イメージ動画 :
操作の説明 :
開封&レビュー
セッティング方法
- 付属のロック専用ツールを使用して、本製品の下側にあるロックのカバーを緩めます。
- PS4コントローラに本製品のロックカバーを接続します。
- PS4コントローラに本製品のコントローラコネクタを接続します。
- ロックカバーをしっかり締めて、ロックされたことを確認してください。
デバイス接続
PS4/PS3/NS でのご使用
有線接続:
Micro-USB有線接続 ケーブルを使用して、本製品を直接PS4/PS3/NSと接続します。
ワイヤレス接続:
- 本製品をはじめてご使用になる時は有線接続をする必要があります。
2回目からは直接ワイヤレス接続が可能になります。 - ダイヤルをPS4/PS3/NSモードに回し、BROOKボタンを押して設定を有効にします。本製品のLEDが青/水色/オレンジに点灯していることを確認してください。
機能サポート | PS4 | PS3 | NS |
---|---|---|---|
有線コントロール | ○ | ○ | ○ |
無線コントロール | ○ | ○ | ○ |
オーディオ機能 (有線) |
○ | ╳ | ╳ |
オーディオ機能 (無線) |
○ | ╳ | ╳ |
運動制御 | ○ | ○ | ○ |
ターボ&リマップ | ○ | ○ | ○ |
タッチパッド | ○ | ╳ | ╳ |
○ = サポート対象、╳ = サポート対象外
Android/PC/Mac でのご使用
有線接続:
Micro-USBケーブルを使用して、本製品を直接Android/PC/Macと接続します。
ワイヤレス接続:
- 本製品をはじめてご使用になる時はペアリングをする必要があります。
ペアリング後にワイヤレスでの使用が可能になります。ペアリング方法は下記をご参照ください:- Brook ボタンを2秒間長押しするとペアリングモードになり、LEDが赤と青に交互に点滅します。
- Android/PC/Mac本体のブルートゥースをオンにし、デバイス名P4 Battery Pack
(Androidモード)/ P4 Battery Pack (PCモード)/ Wireless Controller (Macモード)を検索して接続します。 - ペアリングが完了するとLEDは緑/白/黄に点灯します。
- 以後はダイヤルをAndroid/PC/Macモードに回し、BROOKボタンを押して設定を有効にします。本製品のLEDが緑/白/黄に点灯していることを確認してください。
機能サポート | Android | PC | Mac / iOS | |
---|---|---|---|---|
有線コントロール | ○ | ○ | ○ | ╳ |
無線コントロール | ○ | ○ | ○ | |
オーディオ機能 (有線) | ╳ | ╳ | ○ | ╳ |
オーディオ機能 (無線) | ╳ | ╳ | ╳ | |
運動制御 | ╳ | ╳ | ╳ | |
ターボ&リマップ | ○ | ○ | ○ | |
タッチパッド | ╳ | ╳ | ╳ |
○ = サポート対象、╳ = サポート対象外
PS4 でのご使用 :
PS3 でのご使用 :
NS でのご使用 :
PS4/PS3/NS でのご使用
Android でのご使用 :
iOS 13 でのご使用 :
機能の設定
ターボ 連射ボタンの設定
連射機能のボタンが設定できます:╳、○、□、△、L1、R1、L2、R2、L3、R3 および4つの本製品追加パドルがあります。下記の説明では、これらのボタンをまとめてFBボタンと呼んでいます、設定時にコントローラーは振動します:
ステップ 1. 設定モードにする:
ShareボタンとPSボタンを押すと、MARINEのLEDが消灯します。
ステップ 2. FBボタンの選択: (例: ターボ機能設定の場合)
Shareボタンを長押ししながら を押します。
(ひとつまたは複数のボタンが選択できます)
ステップ 3. 設定モードの完了:
すべてのボタンから指を放し、Optionボタンを押して完了します。
引き続き別のボタンを設定する場合は、ステップ2を繰り返します。
ステップ 4. 設定モードを終了する:
PSボタンを押して設定を保存し、設定モードを終了します。
設定できません場合は、ステップ3を確認してください。
連射ボタンをすべて解除する:
ShareとPSボタンを押して連射ボタン設定モードになった後、Share とOptionボタンを同時に長押しします。次にPSボタンを押して設定を解除します。これですべての連射ボタン設定が解除されますが、ボタン割り当て設定に影響はありません。
すべての設定が解除されると、コントローラーは3回強く振動します。
リマップ ボタンの割り当て
新しくボタンを割り当てます:╳、○、□、△、Up、Down、Left、Right、L1、R1、L2、R2、L3、R3 および4つの本製品追加パドルがあります。下記の説明では、これらのボタンをまとめてFBボタンと呼んでいます、設定時にコントローラーは振動します:
ステップ 1. 設定モードにする:
OptionボタンとPSボタンを押すと、MARINEのLEDが消灯します。
ステップ 2. FBボタンの選択: (例: △に + ╳+○ の機能を割り当てる)
△を押します。
ステップ 3. 新しく割り当てるボタンを選択する:
Shareボタンを長押ししながら ╳+○を押します。
ステップ 4. 設定モードの完了:
すべてのボタンから指を放し、Optionボタンを押して完了します。
引き続き別のボタンを設定する場合は、ステップ2~4を繰り返します。
ステップ 5. 設定モードを終了する:
PSボタンを押して設定を保存し、設定モードを終了します。
設定できません場合は、ステップ4を確認してください。
ボタン割り当てをすべて解除する:
OptionボタンとPSボタンを押してボタン割り当て設定モードになった後、ShareとOptionボタンを同時に長押しします。次にPSボタンを押して設定を解除します。これですべてのボタン割り当て設定が解除されますが、連射ボタン設定に影響はありません。
すべての設定が解除されると、コントローラーは3回強く振動します。
備考:カスタマイズ設定により、本製品の4つの追加パドルをコントローラのボタンと対応させることができますが、その逆はできません。
例:本製品のどのパドルにも「同時に ╳+○ を押す」と設定できますが、
「○ にパドルを押す」の設定はできないので
ボタン配置対応表
PS4 |
PS3 |
SW |
Android |
PC |
macOS |
UP |
UP |
UP |
UP |
UP |
UP |
Down |
Down |
Down |
Down |
Down |
Down |
Left |
Left |
Left |
Left |
Left |
Left |
Right |
Right |
Right |
Right |
Right |
Right |
╳ |
╳ |
B |
A |
A |
A |
○ |
○ |
A |
B |
B |
B |
□ |
□ |
Y |
X |
X |
X |
△ |
△ |
X |
Y |
Y |
Y |
SHARE |
SELECT |
- |
SELECT |
Back |
Back |
OPTIONS |
START |
+ |
START |
Start |
Start |
Lx |
Lx |
Lx |
Lx |
Lx |
Lx |
Ly |
Ly |
Ly |
Ly |
Ly |
Ly |
Rx |
Rx |
Rx |
Rx |
Rx |
Rx |
Ry |
Ry |
Ry |
Ry |
Ry |
Ry |
L1 |
L1 |
L |
L1 |
L1 |
L1 |
R1 |
R1 |
R |
R1 |
R1 |
R1 |
L2 |
L2 |
ZL |
L2 |
L2 |
L2 |
R2 |
R2 |
ZR |
R2 |
R2 |
R2 |
L3 |
L3 |
LTSB |
L3 |
L3 |
L3 |
R3 |
R3 |
RTSB |
R3 |
R3 |
R3 |
PS |
PS |
Home |
Home |
Home |
Home |
Touch-Pad |
|||||
Touch-Pad+Key |
Capture |
PS4 |
PS3 |
SW |
Android |
PC |
macOS |
|
Brook-Key |
SHARE |
PS |
Capture |
Home |
Home |
Back |
注意事項
- プラットフォームごとに独立した設定ファイルを保持しています。
例:PS4モードでリマップ設定をした後、一度NSモードに切り替え、再度PS4モードに戻した場合、PS4モードで設定されたリマップ設定は引き続き保持されています。 - バックアップモードは、今後のアップデートのための予備機能として搭載されています。
MARINE出荷時には無効となっていますのでご注意ください。